認知症予防専門士
認知症予防専門士教育関連施設
教育関連施設 認定につきまして (2021-10-01 ・ 688KB) |
認知症予防専門士指導者
認知症予防専門士指導者 認定につきまして (2021-10-01 ・ 678KB) |
更新単位付与講座
オンラインおもちゃゼミナール
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催の
セミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
【 オンラインおもちゃゼミナール 概要 】
■会 期: 2022年7月8日 19:00~20:30
■会 期: 2022年7月8日 19:00~20:30
■会 場: ZOOMオンライン開催
(事務局:特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクテビティ開発センター)
■資格対象: 介護福祉士・作業療法士・理学療法士・看護師など、医療・介護・福祉の
専門職をはじめボランティア・学生など アクテビティ・ケアに興味のある方、どなたでも
■対象地域:全国
■申込・お問い合わせ
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
アクテビティ インストラクター資格認定セミナーin東京
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催の
セミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
【 オンラインおもちゃゼミナール 概要 】
■会 期: 2022年9月4日 10:00~16:15
■会 期: 2022年9月4日 10:00~16:15
■会 場: 東京会場:東京おもちゃ美術館
(東京都新宿区四谷4丁目20 四谷ひろば内)
■資格対象: 介護福祉士・作業療法士・理学療法士・看護師など、医療・介護・福祉の
専門職をはじめボランティア・学生など アクテビティ・ケアに興味のある方
■対象地域:全国
■申込・お問い合わせ
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
オンラインおもちゃゼミナール
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催の
セミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
【 オンラインおもちゃゼミナール 概要 】
■会 期: 2022年5月27日 19:00~20:30
■会 期: 2022年5月27日 19:00~20:30
■会 場: ZOOMオンライン開催
(事務局:特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクテビティ開発センター)
■資格対象: 作業療法士・介護福祉士・看護師などの医療・介護・福祉の専門職の他、
ボランティア・学生など、アクテビティ・ケアに興味のある方、どなたでも
■対象地域:全国
■申込・お問い合わせ
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
オンラインおもちゃゼミナール
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催の
セミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
【 オンラインおもちゃゼミナール 概要 】
■会 期: 2022年6月17日 19:00~20:30
■会 期: 2022年6月17日 19:00~20:30
■会 場: ZOOMオンライン開催
(事務局:特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクテビティ開発センター)
■資格対象: 作業療法士・介護福祉士・看護師などの医療・介護・福祉の専門職の他、
ボランティア・学生など、アクテビティ・ケアに興味のある方、どなたでも
■対象地域:全国
■申込・お問い合わせ
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
第39回 山陰認知症ケア研究会(WEB開催)
この度、第39回山陰認知症ケア研究会を下記内容にて開催致します。
詳細、問い合わせ等は下記「お問い合わせ先」までご連絡頂きます様お願いいたします。
【 概要 】
■会 期: 2022年5月28日(土)13:20~17:00 計3時間40分(休憩時間内20分)
■会 期: 2022年5月28日(土)13:20~17:00 計3時間40分(休憩時間内20分)
■会 場: 米子コンベンションセンター 6階 第7会議室(ハイブリッド形式)
(所在地:〒683-0043 鳥取県米子市末広町294)
■資格対象: 看護師・保健師・医師等の認知症医療や福祉に携わる方々
■対象地域:鳥取県・島根県・岡山県・その他近隣
■申込・お問い合わせ
団体名:エーザイ株式会社
所在地:〒683-0067 鳥取県米子市東町171番地 米子第一生命ビル2階
TEL:0120-232-075 携帯:090-7635-2308
FAX:0859-32-5170
E-mail:k-kimura@hhc.eisai.co.jp
担当者:木村和広
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
アクテビティ インストラクター資格認定セミナー<オンライン>
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催のセミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
【 アクテビティ インストラクター資格認定セミナー<オンライン> 概要 】
■会 期: 2022年4月1日~2023年9月30日まで
■会 期: 2022年4月1日~2023年9月30日まで
■会 場: ZOOMオンライン開催
(事務局:特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクテビティ開発センター)
■資格対象: 介護福祉士・作業療法士・理学療法士・看護師など、
医療・介護・福祉の専門職をはじめボランティア・学生など
アクティビティ・ケアに興味のある方
■対象地域:全国
■申込・お問い合わせ
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催のセミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
【 アクティビティインストラクター資格認定セミナーin東京 概要 】
■会 期: 2022年6月4日(土) 10:00~16:15
■会 期: 2022年6月4日(土) 10:00~16:15
■会 場: 国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園3-1)
■資格対象: 介護福祉士・作業療法士・理学療法士・看護師など、
医療・介護・福祉の専門職をはじめボランティア・学生など
アクティビティ・ケアに興味のある方
■対象地域:全国
■申込・お問いあわせ
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
アクテビティ ディレクター資格認定セミナー
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催のセミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
【 アクテビティ ディレクター資格認定セミナー 概要 】
■会 期: 【第30期】 全4日間
2022年9月25日 ・ 10月23日 ・ 11月20日 ・ 12月18日
■会 場: WEB開催(ZOOM)
■資格対象: 介護福祉士・作業療法士・理学療法士・看護師など、
医療・介護・福祉の専門職をはじめボランティア・学生など
アクティビティ・ケアに興味のある方
■対象地域:全国
■申込・お問いあわせ
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
第6回 東京都支部Web講演会
2022年 7月23日(土) 18:30~ 8月22日(日) 24:00
司会 :荒川 千晶 (医療法人社団礼恵会 むずび葉クリニック渋谷)
講演1:『その他の認知症』
小野賢二郎(金沢大学大学院医薬保健研究科 脳神経内科教授)
講演2:『東京都江東区における認知症予防事業の実践例』
瀬藤 尚文 (江東区城東/亀戸ふれあいセンター 統括責任者)
皆様からのお申し込みを、心よりお待ちしております。
詳細は下記のURLをご参照下さい。
認知症予防専門士の皆様には資格更新に必要な3単位の付与もございます
【問い合わせ先】
日本認知症学会 東京都支部事務局 板井朱美
Eメール:info@tokyoninchishou.jp
アクティビティインストラクター資格認定セミナー
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催のセミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
ホームページhttp://www.aptycare.com/submit.htmlでご確認下さい。
【 アクティビティインストラクター資格認定セミナー 概要 】
■会 期: 2021年12月19日(日)
■会 期: 2021年12月19日(日)
2022年 2月26日(土) →新型コロナウイルス感染拡大の影響で日程変更(開催日未定)
■会 場: 国立オリンピック記念青少年総合センター
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
■資格対象:介護福祉士・作業療法士・理学療法士・看護師など、
医療・介護・福祉の専門職をはじめボランティア・学生など
アクティビティ・ケアに興味のある方
■対象地域:全国
■申込・お問いあわせ
特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
アクティビティインストラクター資格認定セミナー<オンライン>
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター主催のセミナーが以下の内容で開催されます。
このセミナーは認知症予防専門士更新単位2単位付与対象講座となっております。
ホームページhttp://www.aptycare.com/submit.htmlでご確認下さい。
【 アクティビティインストラクター資格認定セミナー<オンライン> 概要 】
■会 期: 2021年10月30日~2022年9月30日まで
■会 期: 2021年10月30日~2022年9月30日まで
■会 場: ZOOMオンライン開催
■資格対象:介護福祉士・作業療法士・理学療法士・看護師など、
医療・介護・福祉の専門職をはじめボランティア・学生など
アクティビティ・ケアに興味のある方
■対象地域:全国
■申込・お問いあわせ
特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
〒165-0026 東京都中野区新井2-12-10 中野オフィス4階
TEL:03-3387-5461 MAIL:aptc@aptycare.com
■日本認知症予防学会 認定更新単位について:
※当セミナーは日本認知症予防学会「認知症予防専門士」更新の単位2単位が付与されます。
※参加証明書に氏名、会員番号をご記入の上、日本認知症予防学会事務局
までFAXまたはメール添付でお送りください。
FAX:093-654-6364 メール:jsdp@ninchishou.jp
認知症予防専門士制度委員会規則
認知症予防専門士制度委員会規則 (2021-02-21 ・ 253KB) |