認知症予防専門士
認知症予防専門士認定関係スケジュールについて
更新単位付与講座
第8回 東京都支部Web講演会
第8回Web講演会 (2023年1月~) のお知らせ
オンデマンドで30日間開催します。認知症予防専門士の皆様には資格更新に必要な3単位の付与もあります。
配信期間終了後、ご視聴結果の確認を行い、3月初旬までにお申込み時のメールアドレス宛に「Web講演会参加証明書」をお送りします。
2023年 1月28日(土) 18:30~ 2月26日(日) 24:00
司会 :鈴木 正彦
(東京慈恵会医科大学内科学講座 脳神経内科教授/東京都支部支部長)
講演1:荒川 千晶 『地域連携のあり方』
(医療法人社団礼恵会 むずび葉クリニック渋谷 副院長/東京都支部副支部長)
講演2:音部 雄平『慢性腎不全患者の認知機能低下予防』
(大阪公立大学医学部 リハビリテーション科理学療法学専攻 講師)
第3回 東京都支部学術集会
2023年 3月 4日(土) 14:00~ LIVE配信
2023年 3月11日(土) 0:00 ~ 3月31日(金) 24:00 オンデマンド配信
プログラム
会長講演 「訪問診療の現場から考える認知症予防」
教育講演 「耳からはじめる認知症予防への取り組み
~老年期の聴覚機能の活用とヒアリングフレイル予防~」
特別講演 「認知症の正しい理解と予防」
一般演題 募集中
開催形式 動画配信
オンラインおもちゃゼミナール
■会 期: 2023年3月17日(金) 19:00~20:30
アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京
■会 期: 2023年3月19日(日) 10:00~16:15
アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京
■会 期: 2023年6月10日 10:00~16:15
アクテビティ インストラクター資格認定セミナー<オンライン>
■会 期: 2022年4月1日~2023年9月30日まで
第10回 日本神経学会メディカルスタッフ教育セミナーのご案内 6/3(土)15:00-17:00
【セミナー1】認知症の基礎知識
認知症予防専門医・認知症予防専門士・認知症予防専門看護師
更新単位2単位付与対象研修会です。
詳細は
https://www.neurology-jp.org/neuro2023/seminar/medical.htmlで
ご確認ください。
※ 認知症予防専門医・認知症予防専門士・認知症予防専門看護師の資格更新時に
参加証が必要となりますので、参加証のコピーを大切に保管下さい。
尚、いずれか一つの単位付与となります。
事務局に参加後、郵送もしくはメール添付でお送り頂いても大丈夫です。
事務局 〒805-0033 北九州市八幡東区山路松尾町13-27
一般社団法人日本認知症予防学会
ご不明な点等ございましたら、お問い合わせください。
認知症予防専門士制度委員会規則
認知症予防専門士制度委員会規則 (2021-02-21 ・ 253KB) |