本文へ移動

認知症予防専門医

【第9回認知症予防専門医資格申請のお知らせ】

1
申請期間(2か月)
2024年12月1日(日)
~2025年1月31日(金)
2
審査期間
2025年2月1日(土)
~2025年2月10日(月)
3
審査結果通知期間
2025年3月上旬(予定)
4
専門医証交付手続き
申請受付期間
2025年3月中旬
~2025年4月30日(水)
5
専門医証交付期間
2025年3月下旬
~2025年5月15日(水)


<手続き手順>
(1)様式1の専門医申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて事務局宛にメールか郵送で提出する。
〒805-0033 福岡県北九州市八幡東区山路松尾町13-27
一般社団法人 日本認知症予防学会 事務局 担当:本石あづさ
E-Mailjsdp@ninchishou.jp     TEL:093-654-6363    FAX:093-654-6364
 (2)必要書類受領を確認した時点で、事務局から受領確認メールを申請者宛に送付する。
(3)認知症予防専門医制度委員会で審査する。
(4)合否審査結果は申請者宛にメールで個別に通知し、認定料(3万円)を振込むことで、ホームページ上で氏名・所属先名を公表し、認知症予防専門医資格取得証(A3版サイズ、額縁入り)を申請者宛に郵送する。

【重要】 認知症予防専門医資格更新申請延長救済措置のお知らせ

【更新期間延長申請のお知らせ】
 

令和7年3月31日を認定期限とする認知症予防専門医資格更新申請に関しましては、新型コロナウイルス感染症の影響もあり充分な学術活動が出来ていらっしゃらなかった方も多かったかと存じます。
そのことを受けて今回の更新につきましては緊急に以下の救済措置を取らせていただくこととなりましたので、ご案内いたします。
 
1.           学術活動ができなかった理由を証明する書類の提出(病気が理由であれば、診断書や入院を証明する書類など)
2.           延期は1年間で、令和7年度の4月のセミナー+9月の学術集会参加+学術集会時のセミナー参加での単位加算で認定更新のための単位取得要件を満たすこと。
3.           認知症予防専門医制度委員会で延長が認められること
4.           理事会で延長が認められること
 
上記4点で1年延期での更新申請受付を行います。
つきましては、【1.の書類及び2.の単位取得予定】を2025年2月5日(水)までにメールで事務局(jsdp@ninchishou.jp)へご連絡ください
ご不明な点等は事務局へお問い合わせください。
 
2025年1月30日
日本認知症予防学会
認知症予防専門医制度委員会 
委員長 池田 佳生
 
お問い合わせ先
日本認知症予防学会事務局
担当:本石
Mail:jsdp@ninchishou.jp
Tel:093-654-6363

【 1904Sで始まる専門医資格取得者が対象です 】

認知症予防専門医資格更新のお知らせ】
1904Sで始まる専門医資格取得者対象
1
申請期間(2か月)
2024年12月1日(日)
~2025年1月31日(金)
2
審査期間
2025年2月1日(土)
~2025年2月10日(月)
3
審査結果通知期間
2025年3月上旬(予定)
4
専門医証交付手続き
申請受付期間
2025年3月中旬
~2025年4月30日(水)
5
専門医証交付期間
2025年3月下旬
~2025年5月15日(水)

Ⅰ.更新される方
更新単位30単位以上を取得されている方は、更新審査料を振り込んでいただき、かつ必要書類を不備なく、提出してください。
  • 更新審査料:20,000円
  • 振込について:下記よりお振込みください。なお、いずれも振込手数料は申請者負担でお願いします。
≪振込先≫
三菱UFJ銀行 北九州支店 普通口座 1102307
ゆうちょ銀行 記号17470 番号88181831
ゆうちょ銀行へ他金融機関からの振込みの場合
店名:七四八(ナナヨンハチ) 店番:748預金種目:普通預金 口座番号:8818183
 ≪口座名義≫  一般社団法人日本認知症予防学会(イッパンシャダンホウジンニホンニンチショウヨボウガッカイ)
  • 必要書類 
・認知症予防専門医認定更新申請書(別紙1)
・更新単位分の単位証明書や学術集会の参加証、他学会の参加証明証など
 (※原本は返却いたしません、コピーでのご提出も可能です)
  • 書類提出について:郵送またはメール
宛先:〒805-0033 福岡県北九州市八幡東区山路松尾町13-27
一般社団法人日本認知症予防学会 事務局
 

更新単位付与対象研修会

認知症予防専門医更新単位2単位付与対象研修会【第25回中部老年期認知症研究会】のお知らせ(Web講演会)

研修会:第25回中・四国老年期認知症研究会(Web講演会)
開催日時:2025年6月7日(土) 15:00 ~ 18:35
開催形式:Web開催(Zoom)
参加費:1,000円(事前決済)
運営事務局(お問い合わせ先)
:日本ケミファ株式会社 グループ医薬営業本部 研究会企画担当
( TEL:03-3863-1226 Email:kenkyukai@chemiphar.co.jp)
お申込先:

 
※ 認知症予防専門医更新時に参加証が必要となりますので、
大切に保管下さい。
認知症予防学会事務局に参加後、参加証明証を郵送もしくは
メール添付でお送り頂いても大丈夫です。
事務局 〒805-0033 北九州市八幡東区山路松尾町13-27
           一般社団法人日本認知症予防学会
            メール jsdp@ninchishou.jp
 
ご不明な点等ございましたら、お問い合わせください。

認知症予防専門医制度委員会規則

───────────────
一般社団法人日本認知症予防学会

[事務局]
〒805-0033
福岡県北九州市八幡東区
山路松尾町13-27
TEL:093-654-6363
FAX:093-654-6364
E-Mail:jsdp@ninchishou.jp

───────────────

 
0
9
1
5
5
2
4
TOPへ戻る